私は看護師歴20年越えの元ぶきよう主任看護師のかげどん。
ぶきようなりに経験を積み、世間を渡ってきたワタクシが、
今日も悩める看護師さんのこころを軽くします!
今回のお悩みを聴いてみましょう。
内緒話が気になって仕事に集中できない
今回も悩めるぶきよう主任看護師さんからのご相談です。
主任看護師をして2年になります。看護管理職の仕事にもようやく慣れてきたのですが、最近とある看護師スタッフAさん(30代)の内緒話が気になっています。気づけば仕事中に他のスタッフと内緒話をしているのです。内緒話は短くて、本当に短時間に話してすぐ業務に戻る、といった感じです。他のスタッフからこのことで仕事に支障があるなどの相談はありません。
別に直接的になにか言われたわけではなく、私と直接話すときは普通に会話しますし、私とは内緒話をすることはありません。
なので、よけいAさんがスタッフと何を話しているのか気になってしまいます。
きっと自分のことを何か言われているのではないか、と思って仕事に身がはいりません。
せっかく慣れてきたのに、内緒話で仕事に集中できず、悩んでいます。
主任看護師、20代女性、ようこさん
お悩みから読み取れること2つ
1.内緒話が自分のことを言われているのではないかと思っている
2.内緒話で仕事に集中できない
本当にあなたのことを言っているとは限らない
ところで、この内緒話、あなたのことを言っているのでしょうか?
はっきりと聴いたわけでもないのに、こんなことを考えていたのでは取り越し苦労です。
問題が起こったときに、『かもしれない』でなんでも何事も考えてしまうと自分自身が疲れますし、そもそも事実がなんなのかわからなくなってしまいます。
本当に自分のことを言われていたのなら、改善すべきところはすべきでしょうが、現在、内容ははっきりとあなたのことを言っていると決まったわけではないのです。
はっきりと言われていないことは無視しましょう。
いいたいひとには言わせておけばいい
どこの職場でも、陰口、内緒話は必ずあります!
もし、内緒話があなたのことを言っていたという前提でお伝えするとするならば、陰口、内緒話はどこの職場にも必ずあります。
管理職はそもそも孤独なもの。悪口、内緒話を言われても覚悟を決めて、あきらめましょう
そもそも、かげでこそこそと何かをいうひとは自分に自信がなく、はっきりと人に対して物事を伝えることができないひとです。そして、いざとなると自分の意思をきちんと伝える場で伝えることをしなかったり、逃げたりします。だから、自分の話を聞いてくれそうなひとをつかまえてひそひそと自分の考えを伝えて満足を得ているのでしょう。
だからこういったひとは、ひとりでいることができず、派閥をつくりがちです。(全てのひとがそうだとは限りません)
また、こういったことは一緒に働く人たちに、ようこさんと同じように、あらぬ疑念や不安な気持ちを抱かせる行為です。
ようこさん自身も、ましてや管理職という立場の人ならなおさらこういった内緒話をスタッフの前でするのは絶対に避けるべきです。
自分がされて嫌なことはひとにもしない。
ひとの振り見て我が振りなおせ、です。
自信がないなら覚悟をもち、できていることを認める
もしかしたら、あなたも自信がないのでは?
しかしながら、はっきりと言われているわけでもないのに、『じぶんのことをいわれているのではないか』と捉えてしまうあなたは、自分に自信がないひとなのではないでしょうか。
だから、ほおっておくことができず、気になって仕事に集中できないのでしょう。
主任看護師としての覚悟をもっていますか。
自分自身をしっかり持っているひとは、自分自身の行動や考えに覚悟をもっているひと。
それが、自分に自信があるひと・・・いい意味で開き直っているひとだと考えます。
まずは、主任看護師として『やっていくぞ』の覚悟をしっかりもちましょう。
これで十分です。
そして、あなたが看護師としてできていることを認めましょう。
あなたもできていることがたくさんあるんですよ。
例えば、患者さんが術後でつらかった時に対応してくれてこころ強かった、と言われたこと。
血管の難しい患者さんのルート確保をして、スタッフから感謝されたこと。
・・・何か必ずあると思います。
自分自身のできていることを、自分自身がしっかり認めること。
こうしていくうちに自分自身の価値を認められることにつながります。
信頼のできる上司に相談する
ただ、あまりにもこの内緒話が、度が過ぎるようなら対策をしなければいけません。
ようこさんが目について気になっているということは、他のスタッフも気が付いているということです。
もしかしたら、言わないだけで他のスタッフも業務に支障が出ているのかもしれません。
今のうちに信頼のできる上司に相談してください。
私も経験があるのですが、自分より年上のスタッフって注意しづらいですよね・・・
可能なら上司からAさんに注意してもらえるといいですよね。
あなた自身がすべて自分で解決しようとは思わなくていいのです。
それでも、自分が注意しなければならないこともありますが、それは、管理職として致し方ないこと。
そのときは、部署として困っている旨をきちんと感情を出さずに伝えましょう。
これも経験です。
本日のポイント
1.本当にあなたのことを言っているとは限らない
2.いいたいひとには言わせておけばいい
3.自信がないなら覚悟を決め、できていることを認める
4.信頼のできる上司に相談する
相談者さんが主任看護師の覚悟をもってイキイキと活躍できますように。
こころより願っております!